Grand Funk Railroad
 [1971年7月17日;後楽園球場](2003/12/28 Updated)
[1997/01/12 Uploaded]
 とても残念なことに私は後楽園の Grand Funk を観に行ってません。ここに載せたプログラムは私の勤める会社の友人であるマサ君から提供いただきました。マサ君のお話や私が当時見聞きしたことを、私がまるで観に行ったかのように書いてみます。

 このコンサートは雷雨の中で行われ、マスメディアにセンセーショナルに取り上げられることとなり、そしていつしか伝説となりました。出演はモップス / 麻生レミ&スーパー・グループ / Mashmakhan / Grand Funk の順です。
 Mashmakhan が終わる頃球場内に突風が吹き、ステージ前に斜めに設置された Grand Funk の大きな看板が飛ばされたのがその前触れだったようです。雷と共に雨が降り出して一部の観客は屋根のある場所へと避難したものの、殆どの観客はみんなずぶ濡れ。「Grand Funk Railroad は必ず出演します」というアナウンスの中、観客は辛抱強く待ち続けたのでした。司会の糸居五郎氏の紹介で Grand Funk のマネージャーであるテリー・ナイトがステージに上がり、彼が「Grand Funk Railroad is here now!!」と叫び観客を煽ります。どのくらいの時間待ったのでしょうか。時折「We want Grand Funk!!」のコールもまき起こります。

写真-観客席の様子

 雨も小降りになった頃、大音量のクラシック曲のイントロにのってついに Grand Funk が登場...オープニングはあの「アー・ユー・レディー」です。待ちに待った観客はイッキに爆発します。2曲目の「パラノイド」へと演奏は続きます。「ハートブレーカー」では観客の大合唱という場面もみられました。アンコールの「孤独の叫び」まで1時間くらいのステージでしたが、熱い演奏を聞かせてくれました。
尚、演奏曲は LIVEアルバムと同じようなかんじだったそうです。

***よもやま話 いろいろ***
[外でも大騒ぎのお話]
 この日当日券が急遽発売されました。たしか後楽園の外野指定のエリアだったと思います。当日券を買うために多くの人が集まったのですが、当然ながら手に入れることが出来た幸運な人は一部の人だけでした。
 そして当日券を手に入れられなかった人たちが球場の外で騒ぎ出したのです。「外野席はまだ空いているじゃないか...云々...」入り口へ突入を試みるは、閉められたシャッターにコーラのビンが投げつけられるは...その人数は2000とも3000とも言われています。結局、何故か消防車が出動したというオマケまで付いたのでした。

[オープニング・アクトのお話]
 後楽園でのオープニング・アクトはモップスでした。この年彼らは「月光仮面」の大ヒット曲があり、一般にもロック・グループとしてブレイクしました。私はこの年の5月か6月頃に彼らを観たのですが、それから推測するとこの日の演奏曲は「月光仮面」は当然として「御意見無用」「抱きしめたい」(Beatles)等でしょう。
 また大阪球場でのオープニング・アクトはファーラウトという話を当時聞いたことがあります。真偽の程は判りませんが、実際は誰だったのでしょうか。どうでも良さそうなことですが、気になるところではあります。

 
 
画像-GFRのツアー・パンフレット(表紙)
雨でヨレヨレのツアーパンフ
(マサ君 提供)
[入国出来なかった人達のお話]
 我々日本人にとって注目すべき点のひとつであった麻生レミのアメリカからの里帰り公演。当初彼女自身のグループである WYND を引き連れての予定でしたがメンバーの入国が出来ず、急遽日本人メンバーによるスーパー・グループでのバックとなりました。メンバーは PYGから井上堯之(G)・大野克夫(Kb)、元サムライの原田裕臣(Dr)・山内テツ(B)です。
 このスーパー・グループは大阪球場も同じであると私は25年間も信じていましたが、実は違っていたのですね。雨に濡れてヨレヨレのプログラムに WYND の来日中止のお詫びの紙がはさんであったのですが、大阪のメンバーは東京と一部異なり陳信輝(G)・柳田ヒロ(Kb)・原田裕臣(Dr)・山内テツ(B)だそうです。
 尚、彼女の演奏曲目は「ジャニスの祈り」「ミー・アンド・ボビー・マギー」等、ジャニス・ジョプリンのカバーを中心としたものでした。
ヒリュウのメモ スーパーグループ
(2003/12/28 Uploaded)
ヒリュウのメモ 陳信輝
(2003/12/28 Updated)

[カナダから来た人達のお話]
 カナダからやって来た Mashmakhan は当時日本でも「霧の中の二人」がヒットしたグループです。私もこの1曲しか知らないのですが、シングル盤も何枚かリリースされていたようです。その後彼らはどうなったんでしょうね。

[花火大会をした人のお話]
 スタンドから花火を打ち上げた人がいたんですね。野外ということで思いついたアイデアだったんでしょう。武道館じゃやらないですよね、きっと。当然ながら彼は警備員に追いかけられるはめになりました。取り押さえられたかどうか定かではありません。

[有名人のお話]
 会場にいた有名人にPYGのメンバーがいました。これは当時の芸能誌にスタンドに座っている彼らの写真が載っていたから知っているんですけど。考えてみればメンバーの内 2人が前座として出ているわけですからジュリーやショーケンは暇ですよね。チケットの入手方法はともかく「こんな有名人も一般人と同じように見ているのか」と当時変に感心しましたです。

[クラシック曲のお話]
 Grand Funk の登場に使われたクラシック曲はリヒャルト・シュトラウス作曲の「ツァラトゥストラはかく語りき」でした。映画『2001年 宇宙の旅』のオープニング・テーマとなり一般にも良く知られるようになった曲です。この曲の冒頭部分は本当に劇的ですものね。当時エルビス・プレスリーもこの曲をオープニングに使っていました。エルビスの場合はテープ演奏ではなくバック・バンドの演奏でしたが。
 ちなみにこの曲は何年後かにデオ・ダートの演奏でヒットしたことがあります。また日本のロック・バンドであるイエローもこの曲をベースにした「宇宙」という曲を75年頃にやっています。

 
画像-GFRのチラシ
チラシ(佐藤正行さん提供)
(02/05/05画像追加)
ヒリュウのメモ 大きな画像
(ウラもあるよ)

[滑って転んでのお話]
 雨のためステージのコンディションは最悪でした。ステージの上だけでもチャンとした屋根を設置すればよかったのに、ひさし程度の小さなモノでした。雨がひどくなるとアンプ類にも透明のビニールシートが掛けられたりしました。こんな環境でしたのでメンバーも大変だったようです。マサ君のお話によると、ドン・ブリュワーがドラムのところから前へ出てくるときに滑って転んだそうです。

[ヒョウのお話]
 佐竹和夫さんよりヒョウのお話をいただきましたので紹介します。
『頭にコツンと氷が当たって誰だこんなもの投げやがってと思ったら、周り中氷だらけになって、あっこれはヒョウだと気付きました。バックネツト裏の良い席でしたが雨宿りはまったくできず、パンツまでびっしょりでした。』
 なるほどヒョウまで降ったのですね。私は当日川崎の自宅にいたのですが、この辺りではヒョウは降らなかったようです。それにしても大変でしたね。(この項 1998/07/30 追記)

[口パク疑惑のお話]
 「実は Grand Funk は演奏しておらずテープ演奏を流しての口パクだった」という疑惑が根強くあります。雨の中という事を考えると感電事故もありうる訳ですし、もっともな話ではあります。まぁ仮にそれが本当だとしても、今となってはあの大イベントの中のひとつの出来事としてはどうでも良いことです。
ヒリュウのメモ 口パク疑惑???

[大音量のお話]
 以前より Grand Funk はデカイ音をだすというので話題になっていました。実際彼らの登場の「ツァラトゥストラはかく語りき」からして、かなり大きな音量だったそうです。
 当日 ELKのアンプを積み上げていたモップスのヴォーカルである鈴木ヒロミツが、自身がDJをする深夜放送(ミッドナイト・ムーブメント)で72年頃こう語っていました。「前座の時はボリュームを目いっぱい絞っているんだよね。で、自分の時はフルボリュームにしたのさ。ズルイんだぜ!!」
ちなみに新宿まで聞こえたという噂もありました。

[スタジアム・コンサートのお話]
 今はなき後楽園球場ですが、ここでのコンサートは過去に日本のタイガース(阪神ではない ^^;)がやった記憶があります。この頃の日本でのスタジアム・コンサートはグランドに観客を入れずにスタンドだけの観客席でした。ステージは2塁ベースのあたりに設営してね。ですからどんなに良い席でもステージが遠く、出演者なんかとても小さかったものです。

[70年代 後楽園球場 3大イベントのお話]
 雑誌「POPEYE」によりますと、この「Grand Funk 雷雨のコンサート」と「長嶋茂雄 引退試合」「キャンディーズ・ファイナル・カーニバル」は『70年代 後楽園球場 3大イベント』なんだそうです。なんとなく納得してしまいますね。ちなみに「巨人軍は永久に不滅です」の長嶋は741014日、「私たちは幸せでした」のキャンディーズは7844日でした。

[テレビ放送のお話]
 この日の模様は後日テレビで放送されました。ただし放送されたのは Mashmakhan と麻生レミ&スーパーグループだけ。 Grand Funk が無かったのはとにかく残念でした。
 私の高校のクラスの友人は後楽園にカセット・レコーダーを持ち込んだのですが、雨のせいと「どうせテレビでやるのだから...」と録音しなかったそうです。安西クン残念でしたネ。

[大阪球場のお話]
 観客にとっては邪魔物以外の何物でもなかった、グランドとの間に立ちはだかるフェンス。大阪球場での事ですが、フェンスが観客によって倒されたそうです。もちろん部分的なんでしょうけど。これは当時の週刊誌に写真が出ていたのですが、大阪球場での模様を伝える私が見た唯一の写真です。
 ところで大阪球場での事は殆どこちらに伝わってきませんでした。実は大阪も雨だったんですね。以前NIFTY SERVE の「ロックライン・フォーラム」のある会議室で、大阪の方の書き込みに『大阪も雨だった』事が書かれていたんですけど、失礼とは言え半信半疑だったんですね。当時そういう話はまったく出て来ませんでしたし。今回、別項の「口パク疑惑???」にもあるように、ボンゾさんからも大阪が雨だった旨のメールをいただきました。やはり大阪も雨だったようですね。(この項 1997/12/07 Update

 
画像-GFR大阪公演のチラシ
大阪公演のチラシ
(03/12/28画像追加)
ヒリュウのメモ 大きな画像
(ウラもあるよ)

[続・大阪球場のお話]
 上の大阪球場のお話で書いた『週刊誌で見た大阪球場のフェンスが倒されている写真』ですが、遂に探し出しました。ロック古戦場の方で大阪球場を取り上げたのですが、それに是非載せたくて古雑誌探しです。どの週刊誌だったかは複数ながら見当がついたので、あとは何月何日号かであたりをつけて数冊購入した中に見事この写真はありました。 (この項 2002/11/17 追記)
 >>> ロック古戦場/大阪球場(GFR - 1971年7月)

[フィルム・コンサートのお話]
 家庭用ビデオが普及し本物がすぐ来日する現在はフィルム・コンサートというのはあまり無いかもしれませんが、その昔はよくやっていました。Grand Funk も来日前のプロモートのために、キョードー東京が都内でフィルム・コンサートの巡回をしていました。なんとか区公会堂という所でやっていたと思います。私は観に行っていないのですが、たぶん GFRのスタジアムでのライブ映像だろうと思います。
 この映像自体は東京12チャンネル(現テレビ東京)の土曜深夜のTV番組「Now Explosion」という番組で放送されましたし、ニッポン放送主催のフィルム・コンサート(渋谷公会堂)で見ることが出来ました。内容は『孤独の叫び』1曲だけなのですが、スタジアム・コンサートのエキサイティングなもので、観客の様子もよく判るもでした。当時これを見てしまうと GFRのライブに絶対行きたくなる...そんなフィルムでした。

[大看板のお話]
 Grand Funk といえば70年、ニューヨークのタイムズ・スクエアに大看板をだしたのが有名でした。横が100m×縦30mだったそうです。日本でも彼らの来日に合わせ、東京の赤坂に大看板が出現しました。もちろんこちらはニューヨークほど大きくはありませんでしたけど。

[その頃私は...のお話]
 夏休みを前にした当日、高校で後楽園に行くクラスの友人達を羨ましく、且つ恨めしく見送りました。当日券の事は何故か知りませんでした。夜、麦茶を飲みながらテレビを見ていると突然の雷...そして雨。私は網戸越しに外をながめ「ざまぁ〜みろ」と思ったのでした。
 翌日の新聞はスポーツ紙のみならず一般紙までもが雷雨の後楽園の模様を興味本位で記事にしています。これを読んで「やっぱり自分も行きたかったなぁ〜。でももうすぐ箱根アフロディーテへ行くのさ。」と自分で納得してたのでした。

***その他の画像***
 "雷雨の後楽園"の写真を「ロック古戦場/後楽園球場」を公開した際にアップしました。入口へは下のリンクからどうぞ。
 >>> ロック古戦場/後楽園球場(GFR - 1971年7月)

<関連ページ>
 >>> ロック古戦場/後楽園球場
 >>> ロック古戦場/大阪球場
 >>> 近頃足を運んだコンサート/Grand Funk Railroad (97年6月21日)


 
画像-チケット
もちろん私が使用したものではありません
[貴重な頂きものです]
 

>>『サイト内検索』ページへ
前へ   戻る   次へ
前へ   戻る   次へ
Home