大阪球場
  Grand Funk Railroad [1971年]/etc. (2003/01/05 Updated)
[2002/09/22 Uploaded]
 東の後楽園球場の連動企画として西の大阪球場を取り上げました。本来、後楽園球場は昨年(2001年)に Grand Funk Railroad初来日30周年記念ということで企画したものでした。であればということで、この年の夏休み古戦場遠征は Grand Funk大阪公演が行われた大阪球場行きを計画したのでした。これは実際に行ってきたのですが、後楽園のページの公開が1年遅れとなってしまったので、こちらも1年遅れの公開となってしまいました。

 大阪球場は1950年に開場され、南海ホークスのホーム・グランドとして長い間野球ファンに親しまれてきました。45度近くはあろうかと思われる急傾斜の内野スタンドが特徴で、これは狭い土地に多くの観客席を確保するための苦肉の策だったようです。また観客のキャパシティは32,000くらいだそうです。(改修前か後かは判りませんが)

 しかしながら球団は南海からダイエーに身売りされ、89年に福岡の平和台球場へと去っていったのでした。これををきっかけに球場の存続が取り沙汰されるようになり、9011月「東西財界交歓野球大会」を最後に野球場としての使命を終えたのでした。
 翌914月からはグランド部分が「大阪球場住宅展示場」として使用されるようになり、時には展示場と並んで劇団四季の「キャッツドーム」が出来るなど、数奇な運命を辿ったそうです。この状態が暫く続き、981018日に行われたイベント「さよなら大阪球場! 野球フェスタ98」を最後に解体工事が始まったそうです。

写真-大阪球場跡地-1
住宅展示場の頃

 ところで、野球ではなくコンサート会場としての大阪球場ですが、後楽園球場の連動企画としてここを取り上げるきっかけとなった71年のGrand Funk Railroadをはじめとして数多くのコンサートが開催されました。特に80年代に入ってからが目立って多くなっています。繁華街である難波の、それも駅の横という地の利が非常に良かったせいでしょうか。東京近辺では割りと西武球場や横浜スタジアムも使われていましたが、関西ではどちらかというと大阪球場に集中していたのかもしれません。(もちろん甲子園球場や西宮球場で行われたコンサートも多々ありますが)
 ということで、ここで開催されたコンサートのうち幾つかを紹介します。また夏休み古戦場遠征で見てきた大阪球場の跡地の様子なども少し紹介します。

写真-大阪球場跡地-1
解体直前の大阪球場(1998年9月)

[Grand Funk Railroad - 1971年7月]
 劇的だった後楽園球場でのコンサート。翌718日には、ここ大阪球場でGrand Funk Railroadの関西公演が開催されました。前夜と同じようにここでもGFRは雷雨を呼び・・・しかしながら彼らが登場する頃には雨もあがり、コンディションが良かったせいでしょうか、前夜にもまして迫力あるパフォーマンスを披露したそうです。それは興奮した観客がフェンスを揺さぶり倒したほどだったそうです。(右の写真、良く見るとフェンスが内側に引き倒されています。)
<関連ページ>
 >>> Grand Funk Railroad(71年7月17日)

 
写真-GFR大阪球場のスタンド
GFR公演のスタンド(1971年7月18日)

[西条秀樹 - 1974年8月]
 「第1回ヒデキ・イン・スタジアム『真夏の夜のコンサート』」と名付けられた西条秀樹のコンサート。彼のスタジアム・コンサートも後楽園では78年から4年間続いたわけですが、大阪球場ではそれよりも早い74年から83年まで10年間連続で開催されました。今から考えると、70年代の日本人によるスタジアムでのワンマン・コンサート、それも10年連続で行うのは驚異的だったと言えるでしょう。

[沢田研二 - 1974年]
 「音と光の饗宴/沢田研二ショー at 大阪球場」というのが開催されたそうですが、詳細はよく判りません。

[サントリー・サウンド・マーケット - 1983年6月]
 吉田拓郎、南こうせつ、武田鉄矢らが発起人となって開催されたイベントで6/8に開催され、東京では後楽園球場がその会場でした。他の出演者の中でアルフィーがオープニング・アクトとして出演したのですが、後楽園ではアルフィーの出演直後に突然の雷雨となりイベントは急遽中止となったそうです。

[Michael Jackson - 1987年10月]
 Michael Jacksonの関西公演は阪急西宮球場と大阪球場で行われました。後楽園に続き西宮球場で9/19〜9/21の三日間、そして横浜スタジアムの後に日本最終となる大阪球場公演が10/10〜10/12の三日間に渡り行われたのでした。「Wanna Be Startin' Somethin'」から最後の「Bad」まで16曲を披露しました。(どこの会場でも同じですが・・・)
 そういえば、この4球場のうち今でも野球場として現役なのは横浜スタジアムくらいしかありませんね。時代は変わります。

[Eric Clapton - 1988年11月]
 クラプトンの芸能生活(?)25周年記念のコンサートで、11/5に行われました。東京公演はこの年開場したばかりの東京ドームで11/2に開催され、私も観に行ったのでした。スタートの「クロスロード」からアンコ−ル最後の「サンシャイン・オブ・ユア・ラブ」まで19曲。記念公演ということなのでしょうね、ダイアー・ストレイツのマーク・ノップラーがバンドのギタリストとしてゲスト参加し、その中で自身のヒット曲である「マネー・フォー・ナッシング」も演りました。そしてスペシャル・ゲストがエルトン・ジョンで、「ダニエル」や「土曜の夜は僕の生きがい」などを披露しました。

[その他のコンサート]
 この他にもいろいろなコンサートが大阪球場で開催されました。少し調べてみたものを書き出してみました。ジャンルや洋物・和物を問わず年代順です。(もちろん抜けはあると思います)

 Simon & Garfukel (825月) ---2日間
 たのきんトリオ (838月)
 サザンオールスターズ (848月)
 アルフィー (857月)
 尾崎豊 (858月)
 サザンオールスターズ (859月)
 渡辺美里 (868月)
 大沢誉志幸 (868月)
 チェッカーズ (868月) ---2日間
 ハウンドドッグ (868月)
 Madonna (876月)
 Huey Lewis & the News
  Bruce Hornsby & The Range (877月)

尾崎豊 (878月)
チェッカーズ (878月)
チューブ (878月)
ハウンドドッグ (879月) ---2日間
渡辺美里 (887月)
ハウンドドッグ (887月) ---2日間
チェッカーズ (888月) ---3日間
チューブ (888月)
サザンオールスターズ (889月) ---3日間
渡辺美里 (897月)
チューブ (898月)
ハウンドドッグ (898月) ---5日間

[1970年頃の姿は]
 Grand Funkのコンサートが開催された頃の大阪球場の姿はどの様なものだったのでしょうか。1970年の写真をウェブ上で見つけました。写真を見ると急傾斜の内野スタンドが妙に目立つ作りとなっており、緩やかな外野スタンドとの段差が印象的なスタンドです。
 ついでながら、日本人ミュージシャンのコンサートが数多く開催された1980年代の写真もこのサイトにはあります。改装工事が行われ、線路側(東側)の外野スタンドの傾斜をきつくして、急傾斜の内野スタンドと滑らかにつないでいるのが良く判ります。
下に1970年と1980年の写真があるサイトへのリンクを張っておきます。
 ミナミの歴史[大林組のHPより] (クリックすると別ウィンドウで開きます)

[20018月 跡地へと行って来ました]
 現在の大阪球場はどうなっているのか、恒例の夏休み古戦場遠征として前年(2000年)の郡山・開成山公園に続き、大阪へと行ってきました。今回の遠征は今までで初となる12日(帰りは夜行列車なので正確には23日か)、チョットした旅気分です。またこれも初なのですが、サポート付きということで、大阪在住のネット友達であるJさんに二日間案内して頂きました。(わざわざお休みを取ってお付き合い頂いたJさんには感謝です!!)

 初日の8/13は大坂城や水上バス、天保山などで思い切り観光して、夜にいざ難波へと。南海電鉄のなんば駅の隣が大阪球場があったところです。また大相撲や多くのロック・コンサートが開催された大阪府立体育館も難波にあります。今夜の宿は駅の上にある高層ホテル(南海サウスタワーホテル)です。インターネット予約でシングル\15,200-でした。何故一泊なのか、それはこのホテルに泊まることにありました。そうなのです、球場跡地が上から眺められるのです。ということで「大阪球場の跡地が見える部屋を」とリクエストしておきました。ホテルの南側が球場跡地になります。

 
写真-大阪球場跡地-2
跡地越しに見たホテル -左側
(2001年8月14日)

 朝起きるとまずは窓から外の景色を見ることに。すぐ下が球場跡地です。既に高いビルが建っており、周りはまだ工事の真っ最中。何か痕跡はないのかと、よくよく見ると・・・ありました!! 外野スタンドが少し残っているではありませんか。これは驚きでした。

 ホテルをチェックアウト後、跡地を左回りに廻ってみました。すると高速道路下から工事現場の囲い越しにスコアボードが見えるところに出てきました。まだあるんですね〜。ちょうど跡地の新築ビルの陰に隠れていて、ホテルからは見えなかったのですね。

写真-大阪球場跡地-1
大阪球場の跡地(2001年8月14日)
 跡地の南側に出来た新しい住宅展示場を左側に見ながら南海の線路側に出てみました。駅へ向かう途中にホテルからも見えた外野スタンドの裏側が見えるところがあります。後から判ったことですが、残された外野スタンドの中は場外馬券売り場(WINS難波 B館・C館)になっており、またスコアボードはビル(WINS難波 A館)の壁面にあり、まだ残っているのだそうです。解体工事が始まって随分と経っているので、球場の建物は跡形もないと思っていた私はチョッピリ嬉しかったですし、わざわざ来た甲斐もあったというものです。そんなことを思い描いているうちになんば駅へと。今回の古戦場巡りも終わりへと近づいたのでした。
(球場跡地の写真は下のリンクからど〜ぞ)
ヒリュウのメモ 大阪古戦場への旅(写真)

[あと書き]
 今回の大阪球場は東京近辺ではなく、また有名なロック・フェスティバルが開催されたわけでもないので、あまり知らないというのが本当のところでした。ですから私の経験や知識、記憶に頼れないので、ホームページなどでいろいろと調べました。70年代は外タレ関係が少ない印象ですね。(EL&Pが甲子園だったとかの理由もありますが。ワールド・ロックも大阪ではやっていないし。)
 逆に80年代になると日本のミュージシャンのコンサートが目白押しとなります。それも特定のミュージシャン、つまりお馴染みさんたちが何回も使っているようです。それにしても、昔の武道館単独公演でさえ日本人ではなかなか出来なかった時代を考えると隔世の感があります。それは今でも同じで、ドーム公演も日本人ミュージシャンの方が多いのでしょうね。
 今回の古戦場巡りでは、上の方にも述べたように大阪在住のJさんのサポートも得られ、有意義で楽しいものとなりました。Jさんには跡地界隈の事前偵察などもわざわざ行ってくれたようですし、ここであらためてお礼を申し上げたいと思います。有り難うございました。

[いよいよ消えてしまう大阪球場]
 私が大阪球場跡地へと取材に行ってから既に13ヶ月が経ちます。取材の時にいろいろとお世話になったJさんから、その後の大阪球場ということでメールを頂きました。
 021110日の朝日新聞朝刊の地方版で写真と共に記事が掲載されたそうです。それによりますと、最後まで残っていたスコアボードや外野席を解体する作業が既に進んでいるそうです。97日には場外馬券売り場(WINS難波)がリニューアル・オープン。そしてまず右翼席が撤去され、11月からはスコアボードで作業が始まり、得点板が取り外され上半分から除々になくなるとのことだそうです。年内にはその殆どが撤去されてスタジアムの面影は姿を消してしまうとか。そして既に無くなっていた内野席側には複合商業施設「なんばパークス」が来年秋に開業し、将来は外野席跡にも商業棟が建設される予定だそうです。
 このページを公開した922日には、残念なことに解体が既に始まっていたのですね。別な見方をすれば、1年間もあのまま残っていたのか・・・ということも言えるのですが。いつの日にかこの跡地が完全に整備された頃、訪問するのもまた一興かもしれません。Jさん、情報どうも有り難うございました。(この項 2002/11/17 追記)

<関連ページ>
 >>> ロック古戦場/後楽園球場


>>『サイト内検索』ページへ
前へ   戻る   次へ
前へ   戻る   次へ
Home