>>サイト内検索 |
近頃足を運んだコンサート(2001年) |
「Magical Mystery Tour」からスタートし、まずはメンバー紹介という意味合いから主要メンバーの楽曲を演奏。元ハートのAnn Wilsonが歌う「Barracuda」は懐かしかったです。それにしてもアンお姉さんも太りましたねェ〜。そして「Back In The USSR」からアンコ−ル最後まで、お馴染みのビートルズ・ナンバーが新旧取り混ぜて次から次へと演奏されました。良く知っている曲ばかりですので、退屈もせず楽しく聴いていたのですが、敢えて言ってしまうとそれだけなのかなと。音楽イベントとしては楽しいのですが、それ以上のものがあまり無いと言うか。時期的にちょうどジョージ・ハリソンが亡くなる少し前だったわけですが、直後くらいだったらこのコンサートに対する印象も少し違ったものになったかもしれませんね。(演る側の思い入れも、観る側の感慨も)
下の原稿が未完成だったので、この原稿はまったく手つかずのままで、今回あらためて書き出したものです。ということで、観てから時間も経ってしまい印象も薄れたせいか、中途半端で内容の無いものになってしまいました。(^^;)
東京公演のチラシ |
1: | Magical Mystery Tour | 2: | Eye In The Sky |
3: | Barracuda | 4: | Hello It's Me | |
5: | Biggest Part of Me | 6: | Real Me | |
7: | Back In The USSR | 8: | Lady Madonna | |
9: | I'm Down | 10: | Fool On The Hill | |
11: | While My Guitar Gently Weeps | 12: | Yesterday | |
13: | Here Comes The Sun | 14: | Lucy In The Sky With Diamonds | |
15: | You've Got To Hide Your Love Away | 16: | Maybe I'm Amazed | |
17: | Rain | 18: | Blackbird | |
19: | Me And My Monkey | 20: | Revolution | |
21: | Day Tripper | 22: | Ticket To Ride | |
23: | I Wanna Hold Your Hand | 24: | Hey Jude | |
Encore | ||||
1: | Birthday | |||
2: | Golden Slumber〜Carry That Weight〜The End | |||
オープニングはインストの「フリーダム」から。そして「フォクシー・レディー」「ファイア」と誰でも知っているジミヘンの曲が怒涛の如く押し寄せてきました・・・
ということで、大変申し訳ないのですが、このリポートもここまで書いて半年放って置いたために、もう続きを書く元気が無くなってしまいました。Band Of Shigeo Rolloverの皆さん、特にメールを良くいただくNoel本多さん、ゴメンなさい。ライブは大変素晴らしいものでした。最後の盛り上がり大会しょっぱなの「ブードゥー・チャイル」の時に、Hendrix重夫さんがみんなを煽って観客が総立ちになり前へ押し寄せ、Noel本多さんがピースサインを掲げたときには、私も30年前のようにピースサインを高く上げました。(少し気恥ずかしかったですが)・・・そう、この日は、ちょうど30年前に武道館でツェッペリンが日本最初のライブを行った日でもありました。
また次回も命日ライブ必ず行きます。
ツアーのチラシ |
1: | Freedom(Instrumental) | 2: | Are You Experienced? |
3: | Foxy Lady | 4: | Fire | |
5: | Massage Of Love | 6: | Can You See Me | |
7: | Burning Of The Midnight Lamp | 8: | 3rd Stone From The Sun | |
9: | Manic Depression | 10: | May This Be Love | |
11: | Red House | 12: | Beginnings 〜Dr.+Percussion Solo | |
13: | Ezy Ryder | 14: | Machine Gun | |
15: | Hey Baby New Rising Sun | 16: | Voodoo Chile(slight return) | |
17: | Star Spangled Banner | 18: | Purple Haze | |
Encore | ||||
1: | Hear My Train A Comin' (Acoustic Set) | |||
2: | Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band | |||
3: | Day Tripper | |||
今回アディエマスが来日することを知り、発売初日にチケットをゲットすると、なんと最前列。こういう言い方も変ですが、アディエマスで最前列は必要ないと言うか、もっと別なアーティストで最前列を取りたかったかなぁ〜と。まぁ、複雑な気持ちでした。(笑)
会場は前に一度来たことのある渋谷文化村のオーチャード・ホール。今日はいつものコンサートとは毛色が違っていて、ステージの上が一杯です。前にストリングス用の椅子が所狭しと並べられていて、その後ろにパーカッション群が。その後ろがコーラス隊用でしょうか、高い台になっています。席は前述のように最前列、チョット右寄りです。
アメリカの同時多発テロの影響でリコーダー奏者のパメラ・トービーの来日が不可能となり、急遽日本人のリコーダー奏者太田光子さんが代役を勤めました。殆ど練習の時間などは無かったでしょうが、卒なくこなしていたようです。その他のメンバーを紹介すると、もちろんコンダクターはカール・ジェンキンス、リード・シンガーはミリアム・ストックリー、コーラス隊が女性 9人のアディエマス・シンガーズ。パーカッション群が日本人一人を含む5人。ハープが日本人女性。ストリングスは日本で結成されたアディエマス・ストリングスオーケストラ・ジャパンで、ヴァイオリン 17人、ヴィオラ 6人、チェロ 5人、ダブルベース3人、そしてコンサートマスターがデヴィッド・ノーラン。後半にはギターとソプラノ・サックスも入り、総勢 52人。
定刻を少し過ぎてオーケストラをはじめとするメンバーが定位置に着き、しばらくして大きな拍手に迎えられてカール・ジェンキンスが登場しコンサートは始まりました。オープニングはファースト・アルバム『聖なる海の歌声』より「大空へ」。前奏に続いてコーラスが入るのですが、特徴あるアディエマスと同じ歌声が出てきて、「うわ〜レコードとおんなじダ〜」みたいな、そんな驚きがありました。考えてみれば本人たちがそこに居るわけですから当たり前なんですがね。
第一部はファースト『聖なる海の歌声』とセカンド『蒼い地球の歌声』を中心に。4曲目には直前に発売されたばかりのカール・ジェンキンスのソロ名義の『平和の道程』からも演奏され、最後はお待ちかね、日本での大ヒット曲(?)「世紀を越えて」でした。私にとっても、また多くの観客にとっても一番慣れ親しんだ楽曲だけに、会場の雰囲気も少し変わったような気がしました。
約 50分ちょっとの第一部の後、20分位の休憩を挟んでの第二部。ここからはソプラノ・サックスのナイジェル・ヒッチコックとギターのマーティン・テイラーが入ります。ステージ右に並んで座り、ちょうど私の真っ正面でした。
最初の曲の「クー・クラン」の前にチョットしたイントロがあり、いつ使うのかなと思っていた和太鼓が披露されました。この第二部はアディエマスとしては最新の『アディエマス IV〜遥かなる絆』の楽曲が中心となり、その他前半と同じくソロ名義の『平和の道程』から 2曲「ベネディクトス」「神の子羊」、そして『聖なる海の歌声』から「静寂」が演奏されました。「静寂」はオリジナルとは異なりマーティン・テイラーのギター独奏という構成で、もちろんミリアムのボーカルはありませんでした。ところでこの曲、何度となく聞いたことがある曲なのに、初め何の曲か判らなかったのです。やはりアディエマスがアディエマスたる所以は、ミリアムのボーカルでありアディエマス・シンガーズのコーラスなのでしょうね。今更ではありますが、彼女たちがアディエマス・サウンドのキーであることを再確認しました。ちなみにギターの演奏はそれはそれで素晴らしいものだったことを付け加えておきます。目の前で見ることができ、指使いまで良く判りました。尚、マーティンはステファン・グラッペリのバンドのメンバーとして、約 20年間ツアーを共にしたそうです。
約 1時間の第二部も終わり、アンコ−ルは本日初登場の『アディエマス III〜永遠の舞踏会』からの曲「ドス・ア・ドス」で、途中からは観客の手拍子も。この後、観客の熱心な拍手により再度「世紀を越えて」を演奏してコンサートも終了。
ところで10数年ぶりの最前列でしたが、ハズレでしたね。良かったことと言えばカール・ジェンキンスのコンダクターぶりが横からよく見えたことと、前述したようにギターの指使いまで良く見えたことぐらいでしょうか。ステージを見上げるようなカンジですので、大人数だけに全体が良く見えないですし、第二部でギターとソプラノ・サックスが目の前に来ると大きく視界が遮られ、ミリアム・ストックリーは全く見えなくなりました。こういう場合は、真ん中の前から7〜10列目あたりが良いのでしょうか。
あと印象的だったのは、アディエマス・シンガーズが思わず踊ったりしながら、本当に楽しそうに歌っていたことでしょうか。黒ずくめの服装の中にあって衣装もカラフルでしたしね。
全体的にとても素晴らしいコンサートだったということが言えると思います。聞いた直後は感動に似たものすら感じました。ただ残らないのです。私の心に残っていないのです。その場限りの感動と言うか。こういう感じ方をしたのは私だけかもしれませんが、何故なのでしょうね。そんなこんなで、ある意味こういう音楽ジャンルの限界が見えたような気がします(生意気言ってます ^^;)。誤解を恐れず極論言ってしまうと今時のポール・モーリアなのかなぁ〜・・・イージー・リスニング!! 確かに少しばかり心休まったりはするんですけどね。そのせいか私の左隣に座っていた人は(もちろん知らない人)、休まりすぎたのかコンサート中よく寝ていました。イビキがなくて良かったです(笑)。
セットリストですが、今回はアンコ−ルを除く部分がプログラムに記載されていたのでかなり楽できました(^_^)。また、終演後にはアンコ−ルも含めてロビーにも張り出されていました。張り出されていた方には第二部の最初は「Introduction」となっていたので、それに従いました。プログラムの方には記載されていません。聞きようによっては「クー・クラン」の導入にチョット違う曲を演ったともとれるのですが。
また第一部 3曲目は、プログラムも張り出されたものも「霧の浅瀬」(Palus Nebularum) となっていました。これはカール・ジェンキンスの『イマジンド・オーシャンズ〜幻想の海』に収録されている曲です。これのリメイク版が「アイル・オブ・ミスティック・レイク」で『アディエマス IV〜遥かなる絆』に収録されています。当日演奏されたのは実質的には「アイル・オブ〜」でしたので、下のセットリストはそのように記載しました。
コンサートのプログラム |
1: | 大空へ/In Caelum Fero | 2: | 大地/Kayama |
3: |
アイル・オブ・ミスティック・レイク /Isle Of The Mystic Lake |
4: | キリエ/Kyrie | |
5: | 大平原の歌/Cantus-Song Of The Plains | 6: | 孤独/Cantus Insolitus | |
7: | 聖なる海の歌声/Adiemus | 8: | 魂の歌/Cantus-Song Of The Spirit | |
9: | 世紀を越えて/Beyond The Century | *** 休 憩 *** | ||
10: | イントロダクション/Introduction | 11: | クー・クラン/Cu Chullain | |
12: | ベネディクトゥス/Benedictus | 13: |
クリスタル・ブリッジの宮殿 /Palace Of The Crystal Bridge | |
14: |
ウーイング・オブ・エータン /The Wooing Of Etain |
15: |
聖なる森の王様 /King Of The Sacred Grove | |
16: | 聖人デクラン/Saint Declan's Drone | 17: | 神の子羊/Agnus Dei | |
18: | コンラス・ウェル/Connla's Well | 19: | 静寂/Hymn | |
20: | ウェールズの魔女/Ceridwen's Curse | 21: | 魔法使いの夢/Math Was A Wizard | |
Encore | ||||
1: | ドス・ア・ドス/Dos A Dos | 2: | 世紀を越えて/Beyond The Century |
今回のマクラフリンの来日は何度目になるのでしょうか。73年以来とも思えないのですが、コンサート中のマクラフリンの言葉に「本当に久しぶり」みたいなコメントがあったので、長いこと来日していないのでしょうね。今回の来日は宮崎県立芸術劇場、すみだトリフォニーホール、松戸森のホール21の3回公演なのですが、プロモーターの営業活動というよりは、それぞれの公共ホールが独自に企画した演奏会といった趣で、とても好感が持てるものでした。営利にとらわれず、こういう企画をどしどしやってもらいたいものです。
ちなみに私が行ったすみだトリフォニーホールはJR錦糸町駅から数分のところにあり、4年前に出来たばかりのキャパ約1,800人のホールです。私の席は2階の前から2列目でした。会場を見渡すと意外なほどに外国人の姿が見えます。またその中でもインドの人を数多く見掛けました。なにせ主催がすみだトリフォニーホールで後援がインド大使館ですから。
定刻の6時を10分ほど過ぎてシャクティのメンバーが登場しました。舞台の上には箱形の広い台が設置されており舞台の上の舞台といったカンジです。その上でメンバー達が素足であぐらをかいて準備をはじめます。中央で正面を向いて右がジョン・マクラフリン、左がウッパラプ・シュリニヴァス(マンドリン)。その外側で内側を向くような形で、マクラフリンの右にヴェナヤカラム・セルヴァガネッシュ(ガンジーラとガーダム)、シュリニヴァスの左側にザキール・フセイン(タブラ)といった配置です。マクラフリンは赤いシャツに白いズボン。白いズボンが昔の彼のイメージを思い出させます。髪の毛は今は伸びているんですね。30年前のように短髪ではありませんでした。余談はこのくらいにして・・・
メンバーが音合わせをして簡単なチューニングを始め、そのまま何となく 1曲目の演奏へと。演奏曲目は最新アルバムである『Saturday Night In Bombay』を中心に『The Believer』からの曲を織り交ぜながらといったところでしょうか。70年代シャクティの名曲で『The Believer』にも収録されている「Lotus Feet」も演奏されました。
聞きどころとなるのは、やはり4人の壮絶なインタープレイではないでしょうか。4人のプレイは本当に緊張感があふれるもので、音合わせの時からピンと張り詰めた空気が観客席にも伝わってくるほどでした。マンドリンのシュリニヴァスとの弦楽器バトルもこれまた壮絶、二人とも本当に速弾きです。そしてこれに絡んでくるパーカッション群。息もつかせぬほどの演奏でした。CDでは聞いていたものの、観るまでは退屈で居眠りが出てしまうのでは・・・なんてことも思ったものでしたが、居眠りする暇なんてありませんでした。
そういえば、マクラフリンがギターを弾いていないときにはリズムに合わせて体を大きく動かし、コンダクターのような振る舞いをしているのですね。各プレイヤーに「ハイ、次はフセイン!!」「次はセルヴァガネッシュ!!」っていうように。そして自分は適宜、手を打って合いの手を入れるという。
約2時間の本編が終わり、4人が引っ込んでもアンコ−ルの熱烈な拍手が鳴り止まず、再度4人が出てきますが、観客に向かってお礼の挨拶をするのみでまた引っ込んでしまいました。アンコ−ルを演らないのかとも思いましたが、観客はそれでも激しい拍手を。1階席は総立ちに近い状態です。そして4人が再々度登場し、再び舞台の上へ上がりアンコ−ルが始まりました。アンコ−ルは知らない曲でしたが、そんなことはどうでもよくて、4人から繰り出す怒濤の音に再び浸れるだけで満足。それにしても私の前にいた男性二人、最初の挨拶だけの登場でアンコ−ル演奏はないものとみたのか、そそくさと席を後にしていました。演奏が始まっても慌てて戻ってこなかったところをみると、そのまま帰ってしまったのでしょうか。
あまり期待していなかった今回のコンサート。本物のシタールを使ったインド音楽を聞いた方が良いのでは・・・なんてことも事前には思いました。しかしながら、最終公演の松戸にも観に行ってしまおうかと一瞬思ったくらいに、結果として緊張感あふれる素晴らしい演奏を聞くことが出来た大満足の一夜でした。
[ yasさんからメールを頂き、マクラフリンの前回の来日のことが判りました。私の本文中に『長いこと来日していないのでしょうね』などと書いてありますが、そんなことはなくて1997年 2月に来日しているそうです。これはアル・ディメオラとパコ・デ・ルシアとの CD「The Guitar Trio」のリリース(96年9月)に合わせたもので、会場は渋谷のオーチャード・ホール。もちろん yasさんもご覧になったそうですが、ご自身はマクラフリンよりもアル・ディメオラのファンだとか。でも当日はマクラフリンやパコ・デ・ルシアのほうが華やかだった気がしたそうです。](この項 2001/10/21 追記)
コンサートのチラシ |
1: | ? ? ? | 2: | Luki |
3: | Bell' Alla | 4: | Giriraj Sudha | |
5: | 5 In The Morning, 6 In The Afternoon | 6: | Lotus Feet | |
7: | ? ? ? | 8: | ? ? ? | |
Encore | ||||
1: | Niyati | |||
終演後、ロビーにワープロで打たれた当日のセットリストが張り出されたのですが、1曲目は「Finding The Way」となっていました。しかしながら本当は違う曲です。また6曲目が「Anna」で本編最後の7曲目が「Lotus Feet」となっていましたが、実際には6曲目に「Lotus Feet」が演奏されました。「Lotus Feet」の後には2曲くらい演ったような気がします。この中に「Anna」があったかもしれません。(なにせ似たような曲ばかりなんで ^^;) アンコ−ルも実は曲目不明なのですが、一応掲示されたセットリスト通りに書いておきます。 |
会場は大宮のソニックシティー、チョット遠かったですが初めて行って来ました。東京は武道館だったのですが、当初のスケジュールでは土日は大宮だけだったのと(後に東京国際フォーラムの追加で土日が増えましたが)、2,500人程度の小さいキャパだったので、川崎から東京を越えて大宮まで遠征です。ソニックシティー・ホールは駅から近いし、とてもきれいなホールで座席もゆったりしていて"◎"でした。
開場前、外で長い行列の後に着いたのですが、並んだ観客を観ていると、それこそ世代の幅が物凄くあるのが印象的でした。私より年上とお見受けする方も多数いらっしゃいましたし、さすが10代はいないものの20代・30代のディラン・ファンも大勢。列の途中で「仙台公演のチケット売ります」という紙を掲げたダフ屋ではない一般の人が。30年前の武道館へ行く道すがらを個人的に思い出しました。ちなみにここ大宮公演は東京公演と違ってソールドアウトだそうです。他の地方公演はどうだったのでしょうか。
客電が落ちて「Ladies and gentlemen, would you please welcome 〜 Bob Dylan!!」というMCと共にコンサートは始まりました。オープニングはトラディッショナルでカントリー風の曲。昨年のPP&Mを思い出してしまいます。それにしてもディランのことあまり知らないものだから、ライブはエレキでやるものと思っていた私にとって、アコースティック・セットは嬉しい誤算でした。続いての曲は昔のナンバー「時代は変わる」!! でも初めはまったく判りませんでした。不覚にも途中「The times they are a-changin'」というところでやっと気が付きました。この曲に限らないのですが(次の「廃墟の街」にしてもそう)、アレンジを大きく変えているからすぐには気が付かない。曲によっては、気が付かないまま終わってしまった人(私も含めて)もいるのではないでしょうか。「廃墟の街」に続いて「くよくよするなよ」と懐かしのナンバーが連発で私も嬉しかったですね。「くよくよするなよ」はイントロが始まると、もしかしてあの曲か・・・とすぐに頭をよぎり・・・すぐに判りました。「ブルーにこんがらがって」に続く6曲目でアコースティック・セットも終わり。
ところでバンド・メンバーは、ギター2人、ベース、ドラムスの計4人。ギターにはかつて神童と言われたチャーリー・セクストンがいます。ステージ左からギター、ドラムス、ディラン、ベース、ギター(チャーリー・セクストン)の並び。ちなみに、アコースティック・セットではベースもウッド・ベースを使ってました。
続いてエレキギター、エレキベースに持ち替えてのエレクトリック・セットの最初は『ナッシュヴィル・スカイライン』からの「カントリー・パイ」。ギターの掛け合いがあり、チャリー・セクストンの絶妙なギターも聞けました。そしてローリングサンダー・レビューのアルバム冒頭で聞かせてくれる「マギーズ・ファーム」、バングラデッシュのコンサートでもお馴染みの「女の如く」と名曲が次々と。ところで、私が動くディランを見たのは「バングラデッシュ〜」の映画が初めてかしら?
続くアップテンポで小気味のよい「ドリフターズ・エスケープ」では、チョットながらディランのハープも聞け大感激。ここでメンバー紹介の後、ブルージーなナンバーで 1時間10分程の本編は終わり。ディランを中心にメンバーが並んでご挨拶なのですが、観客に愛想を振りまくわけでもなく、また"有り難う"のポーズをとるわけでもなく、ただボーっと立っているだけのディラン。何これって私は思いましたね。
これまで座っていた観客もアンコ−ルを求めて次々と立ち上がる中、ディランは再び登場。1曲目は『タイム・アウト・オブ・マインド』から「ラブ・シック」。オリジナル・アルバムはこれが最新なのかしら。実はこのCDを買って予習したのですが、その甲斐があったものです。でもこのアルバムからは 1曲で、確立低かったか。(笑)
続いて、イントロでアレと思っているうちに「Once apon a time〜」という歌声が・・・そう「ライク・ア・ローリング・ストーン」で会場は大爆発。私も遂に立ち上がりました。(笑) もう言うことはありません。次のジャジーなナンバーでは会場からは手拍子も。そして珍しくイントロからすぐにそれと判る演奏で「見張り塔からずっと」。私は当然ジミヘンの方が馴染みがあるのですが。
アコースティック・ギターに持ち替えての曲に続き、エレキで、これまた有名な「追憶のハイウェイ61」と怒濤の名曲攻撃が。もう会場は興奮のるつぼと化しています。ここでまたアコースティック・ギターに持ち替えてイントロが始まります。もしかして"あれ"かと、観客もザワつきだした頃「How many〜」と歌い出しました。「風に吹かれて」の登場、これが最後の曲か?。それにしてもオリジナルを崩しまくって歌っている。この歌も聞けたので、まずは満足でした。そしてまた全員並んで棒立ちの無愛想なご挨拶。チョット驚いたのは興奮した一人の観客がステージへ駆け上がったこと。すぐに取り押さえられましたが、ディランはそれにも動じず、突っ立っていたのはさすがです。
2回目のアンコ−ルは無く、こうして 2時間弱のコンサートは終わりました。聞きたかった「天国への扉」を演らなかったのは残念でしたが、期待していた以上に自分自身満足したコンサートでしたし、知らない曲ばかりでシラケているんじゃないかという思いも杞憂に終わりました。そして、この歳になっても常に進化しながら精力的にツアーを続けるディランに脱帽です。
コンサートのチラシ |
1: | ? ? ? | 2: | The Times They Are A-Changin' |
3: | Desolation Row | 4: | Don't Think Twice, It's All Right | |
5: | Tangled Up In Blue | 6: | ? ? ? | |
7: | Country Pie | 8: | ? ? ? | |
9: | Maggie's Farm | 10: | Just Like A Woman | |
11: | Drifter's Escape | 12: | ? ? ? | |
Encore | ||||
1: | Love Sick | 2: | Like A Rolling Stone | |
3: | ? ? ? | 4: | All Along The Watchtower | |
5: | ? ? ? | 6: | Highway 61 Revisited | |
7: | Blowin' In The Wind | |||