Santana
 [1973年7月7日;日本武道館]
[1998/01/04 Uploaded]
 Santana がいよいよ日本にやって来ました。「Rock Explosion '73 Special」と銘打たれたことからも判るように、超大物の来日であり且つロック・ファン待望の来日ということが言えるでしょう。私が行ったのは7月7日七夕の日の追加公演でした。東京公演は7月6日/7日の2回公演でしたが、急遽追加公演が7日の昼間にセットされたものです。
 なんとこのコンサートで初めてアリーナ席を確保することが出来ました。それも中央から少し右寄りで前から2列目、カルロス・サンタナの目の前でした。反面あまり前すぎるのか、私が大好きだったドラムのマイク・シュリーブを殆ど見ることが出来なかったのが残念と言えば残念でしたね。贅沢な悩みなんでしょうけども。
今回来日のメンバーはマイク・シュリーブやホセ・チェピート・アリアス等お馴染みのメンバーの他にボーカルとしてレオン・トーマスが参加していました。
ヒリュウのメモ 来日メンバー

 ステージには花や南国系の植物がたくさん置かれています。客電が落ちてメンバーの登場です。ここで Santana フリークとして当時有名だった今野雄二氏が登場し、カルロスから観客へのメッセージを観客に伝えます。演奏の前に1分間の黙とうを捧げるというものです。
黙とうが終わるとオルガンの音が鳴り出し、ドラムやパーカッションが加わっていきます。誰でも知っているクラシック曲の『新世界』より「家路」をアレンジしたものです。盛り上がってきたところで『...from San Francisco, Santana!!』のアナウンスと共に怒濤の音の洪水が始まります。「A-1 Funk」から「果てしなき道」へと切れ目なく演奏が続きます。皆さんお待ちかねの「ブラック・マジック・ウーマン〜ジプシー・クィーン」「ぼくのリズムを聞いとくれ」が登場したのはどのくらいの頃なのでしょうか。その後もまったく曲目紹介などがなく、ひたすらシームレスな演奏の中に身を置くことになりました。
 記憶が定かではないのですがアンコールだったのでしょうか、私が聞きたかった曲「君にささげるサンバ」が演奏されると観客も大喜びでした。

 来日当時カルロス・サンタナはスリチンモイの教えに深く傾倒していた頃で、髪も短く切り白い服を来て、イメージが変わってしまっていた頃です。前年の9月にアルバム『キャラバンサライ』が発売されて、それまでのラテン・ロックと言われたオリジナル・サンタナの活動から、インストを中心としたクールで幻想的なものへと変貌を遂げたわけですが、コンサートでは以前のイメージを持った人も居り、とまどった人も少なからず居たのではないでしょうか。観客が席を立ち、踊りまくるといった雰囲気とは程遠かったような気がします。観客は Santana の繰り出す音の世界に静かに聞き入っているという雰囲気だったと思います。アリーナ前方に居ても立ち上がった記憶がありません。立ち上がったとしても本当に最後の方だけだったのでしょう。
 演奏曲目はファースト・アルバムから来日後9月に発売になる『ウェルカム』までの全てのアルバムより、それなりに過不足なく選ばれていたと思います。演奏時間はあまり覚えていませんが、ゆうに2時間は越えていたのではないでしょうか。

***よもやま話 いろいろ***
[迷ったお話]
 Santanaへ行くにあたって随分と迷ったのですね。当時の私は遊びまくっていられる身分ではなかったし、直前(11日前)には Deep Purple に行く予定をしていたし。そうこうしている間に前売りは始まってしまったし。それでもやっぱり行きたくって。そんな中で急遽追加公演が決まり、これは行かねばと。ちなみに追加公演のチケット発売日は6月17日で公演の20日前でした。(何故かチケットの裏に私が購入日をメモしていたのです)
 Deep Purple が公演中止になった件は既に書きましたが、中止になった当日の九段下駅で、悔しさと共に『Santana を買っておいて良かったぁ〜』と思いました。

[アリーナ席のお話]
 上にも書きましたが初めてアリーナ席をゲットすることが出来ました。それもとっても良い席。以前より前売券を買うお店はなんとなく2〜3ヶ所決まっていたのですが、穴場と思えるお店を見つけたので今回はここで買うことにしました。渋谷の西武デパートA館1階の奥にあった赤木屋です。
 ここからがテクニックなのですが場所が奥なのでデパートの正面入口からは遠いですよね。そこで裏口から入ることにしたのです。ここからだとお店は目の前。当日デパートの開店1時間前くらいに行ったのでしょうか。渋谷駅を降りて東急プレイガイドの前を通ると、既に人が数十人並んでいます。西武A館の裏口に着くと並んでいる人は1人きり、ラッキー!!です。10時の開店時間になるとガラスの扉を警備員が開けてくれ、そのまま10人くらいの行列を維持して赤木屋へと向かったのでした。
 ところで関係ない話ではありますが、これ以降のコンサートでも何回か武道館のアリーナで観る機会があったのですが、最前列というのが1度だけあって、それは88年1月の Bryan Adams でした。この時は"チケットぴあ"の電話予約だったのですが、これは単純に運がよかったのでしょうね。

 
画像-Santana 初来日のプログラム
プログラム

[広いなぁ〜のお話]
 武道館に来るのも6度目、上から見るとそうでもないのですがアリーナから見上げると武道館って大きいですね。どうでもいいことですが、そんなことを思いました。

[花のステージのお話]
 前述しましたがステージには花がたくさん飾られていました。これまでステージといえば、楽器類やアンプなどの機材類だけのそっけないものが普通でした。もちろん今のようなステージ・セットなんていうのもある筈がありません。花で飾るなんていうと60年代後半期のサンフランシスコを思い出してしまう、当時のロック・ファンでした。
そのほか、これ以前に花が飾られていたステージといえば、イギリスのドノバンが思い出されます。

[レオン・トーマスのお話]
 来日前からやって来るメンバーのアナウンスはそれなりにされていたのですが、突如決まったのがボーカルのレオン・トーマス。それまでに Santana の変貌ぶりは判っていたし、ボーカルをとれそうな人もいないので、「ブラック・マジック・ウーマン」とか昔の曲はやらないような雰囲気もあったのですね。それが来日直前に彼の同行がアナウンスされて一安心。でもレオン・トーマスってロック・ファンは知らなかったのじゃないでしょうか。元カウント・ベイシー楽団でジャズ畑の人だそうですが、大学時代にジャズ好きの友人が言うのには、彼が Santana で来日するっていうので、ジャズ方面では「ヘェ〜」という雰囲気だったのだそうです。

[前日のお話]
 前日の武道館初日に私の高校時代の友人が観に行きました。その日はマイク・シュリーブの誕生日だったそうで、「ハッピー・バースデー」の演奏と共に天井のくす玉が割れたそうです。くす玉から落ちてきたピンポン玉を友人は記念に持ち帰ってきました。そのうち一つを私が譲り受け以後10年くらいは持っていたのですが、いつのまにか捨ててしまったようです。ごくごく普通のピンポン玉ですからね。

[ロータスの伝説のお話]
 来日時のライブ・アルバムとして『ロータスの伝説』が74年にリリースされたのは、皆さん御存知のことだと思います。LP3枚組なのですが、ジャケットがスゴイ。横尾忠則の手になる22面ジャケットが当時話題を呼びました。今それを眺めながらこれを書いているのですが、当時の伝説として「これを観たカルロス・サンタナは思わず手を合わせて拝んだ」というのが残っています。
それにしても CDではどうなっているんでしょうね。 LP持ってて良かった。
 また収録されたのは大阪公演の模様だったのですが、Deep Purple にしろ Chicago にしろライブを録るのは決まって大阪。(Purple は一部武道館の録音もありますが)
音響が良いところで観ることが出来る関西の人が、当時羨ましかったです。

[飛行機のお話]
 自家用機で Santana が日本にやって来るというので、当時大きな話題になっていました。ダグラスDCなんとかという、そんなに大きくないプロペラ機だったと思います。この Santana マークの入った飛行機で最初の公演地である福岡の板付空港に到着したのでした。当時自家用機なんていうのはむろん日本では珍しく、テレビのニュースでも取り上げていたと思います。

[ビル・グラハムのお話]
 Santana とは縁の深いフィルモアの創設者ビル・グラハムも、一緒に来日していたらしいです。そういえば69年のウッドストックの時も、Santana の演奏時にステージの脇に居ましたよね。

<関連ページ>
 >>> 近頃足を運んだコンサート/Santana (00年4月23日)


 
画像-Santanaのチケット
初めてのアリーナ席
[赤木屋プレイガイド 西武デパート渋谷店で購入]
 

>>『サイト内検索』ページへ
前へ   戻る   次へ
前へ   戻る   次へ
Home