箱根アフロディーテ
 //それぞれのアフロディーテ---Frankenさん//

[2001/01/21 Uploaded]
▼ヒリュウのイントロダクション
 197186日と7日、神奈川県箱根の芦ノ湖畔で行われた "箱根アフロディーテ"。そこに集まった4万人の若者たち。人それぞれ、様々な想い出があることでしょう。それぞれの想い出を語っていただきました。
 
 第一回はFrankenさんの想い出です。仲間と野宿したお話やピンク・フロイドの演奏のことなど、とても興味深いお話を頂きました。またこのページの写真とチラシの画像は、Frankenさんの提供です。どうも有り難うございました。

<他の方のアフロディーテ>
 >>> れずちんさん ⇒ 箱根から精進湖ロックーンへ
 >>> それぞれのアフロディーテ---想い出 募集中 !!

<関連ページ>
 >>> 箱根アフロディーテ(71年8月6日;箱根 成蹊学園 乗風台)
 >>> ロック古戦場/箱根 芦ノ湖

Frankenさんのアフロディーテ (01/01/21 Uploaded)
[いざ箱根へ〜ホテルの縁の下で]
 私達は85日(前日)の午後遅く、新宿の高野前で友人と待ち合わせ、そこから小田急のロマンスカーで箱根に向かった。なぜ前日かというと、やはりウッドストックの影響か、野宿するべきだという暗黙の了解みたいなものがあったからだ。

 そして箱根に着いたのが夕方だった。できれば会場近くに野宿したかったのだが、あいにく雨が降ってきたので、とりあえず近くのホテルの縁の下に潜り込んだ。今考えるとそこは「山のホテル」だったようだ。縁の下は乾燥した地面だったので、シート(か新聞紙?)を広げてキャンプした。そこには他にも何人か別のグループがいて全員で10人くらいだったと思う。

 夜になって寝ようとしたら、ホテルの人が来て「ここはまずいから出てくれ」と言ってきた。しかし他に行くところもないので「今晩だけだから居させてください」と頼んだところその人は一度戻った。そしてまたしばらくして現れ「別の場所があるから・・」ということで、我々10数人はその人の後について行った。しかし、案内されたのは廃屋だった。しかも屋根もボロボロで雨をしのげない状態だった。私達は「ここでは雨をしのげない」と主張して、またホテルの縁の下に戻った。ホテルの人もあの廃屋ではかわいそうだと思ったのか、その後は我々が縁の下にいることを黙認してくれたようだった。

[そして86日]
 翌日の朝のことが全く記憶に無いのは、恐らく寒くて眠れなかったのだろうと思う。その日は昨日の雨がウソの様に晴れていた。これも山の天気のせいだろう。恐らく朝食をどこかで食べ、会場が開くと同時に入ったのだと思う。我々はステージに向かって左側に、列で言うと数列目だったと思うが、席を陣取った。席と言っても一緒のメンバー4人がバッグを枕に横になっていられる広さを確保したと言ったほうがいい。

 恐らく延々と前座をやっていたのだろうが、少なくとも私はずっと眠っていた。日当たりもほどほどで気持ち良かった。起きたのは1910フルーツガムが出てきた時からだと思う。その後、バフィー・セントメリーが出てきて一人でギター1本で歌い上げた。元気のいい人だなあと思った。

[Pink Floyd 登場〜原子心母〜]
 ピンク・フロイドが出てくるまでには、その後ずいぶん時間があった。延々とセッティングを行っていた。睡眠不足の私はその間もウトウトできるほど長い時間だった。そしてやっと糸居さんが現れ「それではご紹介しましょう! ピンク・フロイド」「レディス・アンド・ジェントルメン、ディス・イズ、ピンク・フロイド!」と紹介してからも、さらにセッティングは続き、しばらくしてから突然のように曲が始まった。飛行機かオートバイかの効果音でそれは始まった。「原子心母」だった。LPレコードのクラシックばりの演奏を聞き慣れた私には、その演奏はあまりに強烈なロックのリズムだった。前奏からメイン・テーマが現れるあたりを、全く酔うように聞き惚れていた。音が周囲の山に響いていることがはっきりと聞き取れた。まったく見事な演奏で「原子心母」を終えた。

 次ぎの曲の紹介があった。「グリーン・イズ・ザ・カラー」と「ユージン斧に・・」だった。「グリーン・イズ・ザ・カラー」は『モア』のアルバムで知られていた。また映画も公開されていたので知ってる人も多かった。我々の隣のグループも知ってるというようなことを言っていた。「ユージン・・」は前の曲から継ぎ目なく入って行った。この曲も当時は有名な曲だった。新宿のロック喫茶「ソウルイート」では毎日の様にかかっていた。ちなみにその他「モアのテーマ」「原子心母」「神秘」などがその店ではよくかかっていた。ロジャーの叫び声は箱根の山々にこだましていた。

[雲が流れるエコーズ]
 次ぎの曲までにまたちょとしたセッティングがあった。そしてメンバーの一人によるの曲紹介があり「エコーズ」と告げられた。その曲は電子音の短音で始まった。しばらく前奏が続いたが、一緒にいた友人は「これもう始まってるの?」と聞いてきたほどの単調さだった。曲が進みボーカルが入っくる部分はゾクッとくるほどの美しさを感じた。

 それがどの曲の時からだったかはっきりしないが、山から霧というか雲が降りてきて会場を流れはじめた。今で言えばドライアイスによるスモークだが、その時は自然による 効果だった。記憶の中ではこの「エコーズ」と強く結びついている。今でも目の前を通り過ぎる雲が目に浮かぶ。

 エコーズの後半はベースが強いリズムを刻む部分が強く印象で残った。長い曲だったが、まるでこの箱根アフロディーテの為の曲のように感じた。すばらしい演奏だった。

[記憶の片隅で]
 その後のことはほとんど記憶に無い。覚えていることを列挙しよう。
最後の曲で空き缶やビンをたたいてリズムを取っていたのを覚えている。我々のいた場所の後ろの方の籔に「まむしに注意」の看板があった。写真が許されていたかどうか知らないが、録音は許されていて、私ともう一人がマイクを立てて録音していた。もう一人のマイクはモノラル録音用だった。PAのフロントにあざやかなWEMのマークがあった。道路から会場までの道はぬかるんでいた。小田急駅から会場まで、会場から小田急駅までどうやって行ったか記憶が全く無い。

 しかしこのコンサートが私の人生に占める割合は大きい。単にロックのコンサートということでは言いきれない何かがあった。

 
 
 
画像-アフロディーテのチラシ
 
写真-観客
 
写真-Pink Floydのステージ
 
写真-デイブ・ギルモア
 
写真-ロジャー・ウォータースとニック・メイソン
 
写真-リック・ライト
 
写真-1910 フルーツ・ガム・カンパニー
 
写真-観客2
 
画像-アフロディーテのチラシ(裏面)
※写真は雑誌「FM fan」より [Frankenさん提供]

>>『サイト内検索』ページへ
戻る
戻る
Home