共立講堂
 //うたむらさんのお話//

[98/09/27 Uploaded]
 私は雷雨の後楽園をはじめとして武道館・日比谷野音・渋谷公会堂・新宿厚生年金 等々...いろいろな会場で数多くのロック・コンサートを観ましたが、共立講堂で観たのは意外なほど少ないのです。その中から Yes とミカ・バンドを紹介したいと思います。

[YES 73年3月]
 Yes は、前年に聞いた『危機』より、そのちょっと前に聞いた『イエスアルバム』が非常に印象的でして、通学前の音によく「Yours is No Disgrace」をかけてました。ハーモニー、ハモンド、ギターそれによく判らない歌詞まで好きでした。
 Yes の3月10日公演は追加公演で共立講堂となったものです。来日はわかっていましたが、Stones の来日切符を買ってしまって、金がなく、また受験のため暇もなく、あきらめていた所、追加がでました。私はちょうど受験の後でして、新宿の小田急のプレイガイドで2階席を買いました。急傾斜の席ですが、おかげでステージは見やすかったです。でも、器材とケーブルで一杯。あの頃来日したバンドでギターとかキーボードをあれほど持参したバンドもいなかったと思います。
 内容は「Perpetual Change」を除いた『Yes Songs』そのままでした。それに日本の歌の「さくら」。(後のドングリよりはましですね )
びっくりしたのはリック・ウェイクマンのソロで「ハレルヤ」をキーボード(メロトロンですか?)でやったことで、あれでウェイクマンの『地底探検』まで観に行くこととなりました。
 音は驚くほど良く、(テープに録ってたもので)あとで、この日の音は Yes のファンクラブでも持っている人がいないということで、(最初は間違って消えているのですが)コピーを差し上げました。「火の鳥」から、暗い中 Yes が登場し、「Siberian Khatru」というのは本当にスリリングでした。また、あの時代に「Close to the Edge 」をライブでというのは凄いことでした。

[サディスティック・ミカ・バンド 75年9月]
 もう一度みたコンサートは、サディスティック・ミカ・バンドの日本の最後になってしまった、UK出発前のコンサート。
 渋谷の実践の近くにあるマンションの中にあるプロモーターに、渋谷でみた固い紙の大きな電柱用ポスター頼りに行ったら何故か一番で、わざわざといって7月の日比谷野音のチケットをくれました。
(あれは、75年ですね。トリが上田正樹とサウス・トゥー・サウス、その前が鈴木茂、金子まりとバッグスバニー、シュガーベイブ、サン・ハウス。弟は全部みて、鮎川という変なギターがカッコヨカッタと言ってたのを覚えてます。私は、鈴木茂からしか見れなかったので。正樹はその前の年からファンでした。)
 ちょっと、横道でした。前座はルージュでして、あの頃はファンクが全盛で、ロックンロールの Stones 系のルージュ、まして化粧ギンギラですから、なかなか受けずに(音はよかったのです。私の趣味です。)、途中になんと大人のおもちゃ(男の形しているのです)で、水をかけてくれまして、最前列はくらいました。
ミカ・バンドとはいえば、ベースはもう後藤に変わってて、全部で1時間のショウでした。ミカのボーカルは弱いので、扇子をもった格好の存在が光っていました。高中のギターも光ってました。でも、あの後に出た UK Live (Roxy Musicの前座)の音は演奏の緊張度が凄く、とてもあのコンサートは比ではありませんでした。

ヒリュウの追補
 来日公演での Yes のジョン・アンダーソンの"日本の歌シリーズ"も、初来日の時は「さくら」だったのですね。私が観に行った88年の2度目の来日時は「どんぐりころころ」、そして90年の Anderson, Bruford, Wakeman & Howe の時は「ゾウさん」でした。92年に大挙してやって来た時も"日本の歌シリーズ"はやってくれたのでしょうか。そして今年(98年)の来日は?
尚、初来日時の東京公演で「さくら」を歌ったのは、どうも共立講堂だけだったようです。

>>『サイト内検索』ページへ
戻る
戻る
Home