トータル環境
私のパソコン環境を紹介します。現在稼働可能なPCは4台で、ブロードバンド・ルーターを核としてLAN環境(一部無線LAN)になっています。まずは、光ケーブルが引き込まれている部屋に、ブロードバンド・ルーター及びメインとサブのデスクトップ機が設置されています。(100BASE-TX 接続)
またブロードバンド・ルーターには無線LANのアクセス・ポイントが100BASE-TXで接続してあり、別室の家族用のデスクトップ機(EPSON DIRECT Endeavor AT-690C) に電波を飛ばしています。
[ADSL 8MbpsからFTTH(光ケーブル:Bフレッツ/ニューファミリータイプ 100Mbs)に替えました ---02/12/14]
メイン PC
現在メインで使用しているPCで、01年12月に組み立てたものです。ケース(with 電源)は事前にインターネット通販で購入しておいて、12月2日の日曜日に秋葉原へパーツを買い出しに行き、その日のうちには組立て完了しBIOSやDOSレベルでの動作確認だけは済ませておきました。
翌週の日曜日からOS(Windpws XP)のインストールをして、アプリや各種ツールのインストール、そして環境設定を完了させ、旧PCのデータを引っ越してメインPCとして使用開始したのが年末年始の長期休暇の頃でした。
その後、02年の2月にまた秋葉原へ買い出しに行き、RAID構築へと。IBMの新しい40GBプラッタのHD(40GB)を2基、それとRAIDカードを購入し、RAID 0(Striping)にしました。従来使っていたIMBの20GBプラッタHD(40GB)は、データ・バックアップ用しました。 最初の環境では1ヶ月半位しか使わなかったことになります。
03年秋に割りと大きな改造を行いました。初代デスクトップPCのDELLから使い続けていたSCSIを外し、CD-Rドライブ(SCSI II)を新しいCD-R/RWドライブ(ATAPI)に換装しました。前のは書込みが4倍速でしたし、PCI拡張スロットを空けたかったので。
またUSB2.0とIEEE1394のインターフェース・カードを増設しました。この目的は三つあります。主はIEEE1394外部接続のビデオキャプチャー/チューナー増設。その他、USB2.0内部接続の3.5inchカードリーダー/ライター増設、SCSI接続だったスキャナーをUSB2.0−SCSI変換コネクタケーブルを介して接続するためです。
デスクトップ PC:自作 | |||||||||
・マザーボード | GIGABYTE GA-7VTXH (ChipSet-VIA KT266A) | ||||||||
・CPU | Athlon XP 1900+ | ||||||||
・メモリー | 1024MB (Apacer-DDR SDRAM PC2100 CL2 512MB×2) | ||||||||
・ハードディスク | HGST IC35L120AVV207-1(120GB)×2基 --- RAID 0 IBM IC35L040AVVA07-0(40GB) | ||||||||
・CD-ROMドライブ | MITSUMI CRMC-FX4824T | ||||||||
・CD-R/RWドライブ New | PLEXTOR PLEXWRITER Premium(PX-W5232TA/NE) | ||||||||
・ビデオカード | MATROX Mirenium G550/D32AD (AGP) | ||||||||
・RAIDカード | PROMISE FastTRAK TX2000 (PCI) | ||||||||
・I/Fカード New USB2.0&IEEE1394 | ADAPTEC DuoConnect AUA-3121/JA (PCI) | ||||||||
・サウンドカード | Sound BLASTER Live! (PCI)※ | ||||||||
・NIC | Intel PRO/100S (100BASE-TX PCI) | ||||||||
・カードリーダー New | Logitec LMC-CA64U2K (3.5inchベイ内蔵 USB2.0) | ||||||||
・CPUファン | CANOPUS Firebird R7 | ||||||||
・ケース | SOLDAM MT-PRO1200 | ||||||||
・電源 | WiNDy Varius335P4 | ||||||||
|
|||||||||
サブ PC
98年12月にインターネット通販で購入したマシンです。標準タイプから変更しなかったのは、FDとCD ROMドライブ、そしてケース/電源くらいでしょうか。一応マザーボードも変更しました。旧マシンのDELLから使えるモノは移植し、そして、サブに格下げとなった時点でこのマシンからも幾つかのデバイスを剥ぎ取りました。
メインPCの改造に伴い、お下がりをこちらに装着しました。SCSIアダプターとCD-Rドライブです。かといって、こちらのマシンでCD-Rを焼くことなんかないんですけどね。
デスクトップ PC:ショップ・ブランド品がベース | |||||||
・マザーボード | ASUSTek P2B (ChipSet-Intel 440BX) | ||||||
・CPU | Intel Pentium II 450MHz | ||||||
・メモリー | 128MB (SDRAM PC100) | ||||||
・ハードディスク | IBM IC35L040AVER07-0 (40GB U ATA/100 7200rpm) IBM DHEA-34330 (4.3GB U ATA/33 5300rpm) | ||||||
・CD-ROMドライブ | MITSUMI FX320M | ||||||
・CD-Rドライブ | PLEXTOR PX-R412Ci (SCSI-II)※ | ||||||
・ビデオカード | MATROX Mirenium G200 (AGP) | ||||||
・SCSIアダプター | ADAPTEC AHA-2940J (SCSI-II PCI)※ | ||||||
・サウンドカード | Sound BLASTER AWE32 (ISA) | ||||||
・NIC | GREEN HOUSE GH-EL100/RT (100BASE-TX PCI) | ||||||
|
|||||||
この写真はメインで使っていた時代のものです (外観写真は下の方にあります) |
周辺機器
このページを作った頃から比べると、CRTとフラットベッド・スキャナーが換わっていて、ブロードバンド・ルーターと無線LANのアクセス・ポイントが増えています。
[ブロードバンド・ルーターをMICRO RESEARCHのNetGenesis OPTからSuperOPT90に替えました ---02/12/22]
[ビデオキャプチャー/チューナーとUSB2.0−SCSI変換コネクタケーブルが増えました ---03/10/26]
周 辺 機 器 | |
・CRT | NANAO FlexScan T761 |
・キーボード | 101英語キーボード(No Brand) |
・マウス | Microsoft IntelliMouse(USB) |
・スキャナー | EPSON GT-8700(フラットベッド) EPSON FS-1200WINS (フィルム) |
・スピーカー | Panasonic EAB MPC70 |
・ビデオキャプチャー/ チューナー New | IO-DATA GV-1394TV |
・USB2.0−SCSI 変換コネクタケーブル New | ADAPTEC USB2-Xchange/JA |
・ブロードバンド・ルーター | MICRO RESEARCH NetGenesis SuperOPT90 |
・無線LAN (AP) | I-O DATA WN-B11/AXP |
ノート PC
現在、主に使っているのが東芝の PORTEGE 300CT 。これは97年12月に東芝ダイレクトから購入した海外モデルです。B 5サイズで、特徴は液晶画面が1024×600の横長なことでしょうか。B 5サイズで横が1024ドットは皆無と言っていいくらいにありませんので、重くならないよう OSも変えずに、末長く使っていこうと思っています。
東芝以前に使っていたのがNEC の名機 PC-9821Ne。これは CPU を "i486SX 33MHz" から "i486DX4 100MHz" に換装してあり、外付けボックス(CD ROM Drive / SOUND Blaster 16 / グラフィックカード内蔵)を接続して、ディスプレーにつなげて一時期家族が使っていましたが、現在は引退しています。
ノート PC:東芝 PORTEGE 300 CT | |
・CPU | Intel Pentium 133MHz |
・チップセット | 東芝オリジナル |
・メモリー | 64MB (EDO DIMM) |
・ビデオチップ | Chip and Tech. 65554(PCI) |
・ハードディスク | IBM製 (1.6GB) |
・CD-ROMドライブ | 純正CD-ROM DOCK |
・モデム | 33600bps(内蔵) |
・PCMCIAカード | TDK DFL9610 (携帯電話用モデム/LAN 10BASE-T) |
現役引退マシン
デスクトップの DELL ですが、実は壊れたというか、おかしいというか。とにかく無茶苦茶遅くなったのです。なんと Windows 95 が立ち上がるのに10分位かかる。今更お金出してまで直す気ないですし。これを使って PC-9821Neを引退させるはずだったんですけども。
それで使い道なんですけども、現在のマシンの IDE があと一つ空いているので、ここに DELL のハードディスク(Western Digital 1.6GB)を載せようかと。辞書/事典などのCD ROMをコピーして使うのもいいかなと思っているのです。あとは・・・激安サブ・マシンを自作するときの部品取りに、幾つかは使えるかな・・・といってもサウンドカードとドライブ関係くらいでしょうか。
名機 SHARP X1、これは博物館行きです。事実、5年位前に奈良県天理市にあるシャープの博物館みたいな所へ行ったのですが、ガラス張りの展示場にこれが飾ってありました。また博物館の案内パンフレットにも写真が掲載されていました。展示されていたのは動くのでしょうか。我が家のは既に壊れています。データを読み込むカセット・テープが動かないのです。NECと違ってカセットで BASICを読み込ませないといけないので、まったく使い物になりません。
いまさら DELLの紹介をしても面白くもおかしくもないので、ここでは SHARP X1を紹介します。
自分自身の記録のためとご興味ある人のための、 DELLクンを紹介は下の入り口から。
DELL の紹介
OLD PC: SHARP X1 (CZ-800C) | |||||||
・CPU | Z-80A 4MHz | ||||||
・メモリー | ROM-- 4KB(IPL用) 2KB(キャラクタジェネレータ用) RAM--64KB(プログラム用) 4KB(テキスト用) 6KB(ユーザー定義 キャラクタジェネレータ用) 48KB(グラフィック用 Option) | ||||||
・カセットレコーダー | データ転送方式--シャープPWM方式 転送速度 --2700ボー | ||||||
・表示能力 | テキスト --80文字×25行 8色 グラフィック--640×200ドット 8色 | ||||||
|
|||||||
|