CanCanさんの想い出コンサート (番外編)
 //ボブ・ディランがやって来た2003511日;NHKアーカイブス]//

[2003/07/06 Uploaded]
NHKアーカイブス『ボブ・ディランがやって来た』 (2003年5月11日 日曜日)
 以前、ボブ・ディランの78年来日公演をこちらのHPでレポートいたしました。そして先日、NHKアーカイブスで『ボブ・ディランがやって来た』が再放映されたこともあり、少々追記のような文を書かせていただきます。
 

 実を言いますと、この番組は私―だけでは勿論ありませんが―がリクエストしました。つまり、放映当時に見て、もう一度見てみたいと思ったことが動機。しかしながら、期待外れでした。私としてはもっと来日公演の映像があると思っていたにもかかわらず、再放送で確認したところ5分もなかった。あれが見たくてリクエストしたようなものなのに・・・。

 一応、ご覧になっておられない方のためにざっと内容を俯瞰しておきます。当時、“大物が来日した”という感じで、業界人や文化人が多数公演に詰掛けました。そして公演後、ある作家が彼らに公演の感想を訊き歩くといったものです。非常に戸惑ったという趣旨のコメントが大半でした。

写真-初来日時のステージ

 まず業界人ですが、明らかに無理があったと思います。ボブはビートルズやローリング・ストーンズとは違います。いわば、聴き手を選ぶ音楽です。ノレなかったとしてもそれは仕方がないでしょう。もっと問題なのは文化人の方かもしれません。芸術化気取りの人の発言は頭でかちで、ちんぷんかんぷんでした。また、彼らの認識はかなり遅れていると思う。60年代ならともかく、78年にもなってフォークの神様だのプロテストであるか否かだのの観点で、「もうひとつだった・・・」と感じるのは、かなりずれていると言わざるを得ません。

 もっとも、一般のファンはもっと素直です。もとより、公演を見て違和感はあったでしょう。それは私のレポートにもありますように、『欲望』そしてローリング・サンダー・レヴュー・ツアーの記録であるライヴ盤『激しい雨』の衝撃があまりにも大きく、どうしてもあの路線、少なくともあの路線の延長線を期待してしまったからです。だから、ある意味では予想外ではありました。とはいえ、それらは革命やプロテストとは全く無関係の話です。

 番組から少しの脱線をお許し下さい。大阪と東京とでは、一般のファン層もだいぶ違うのかなとふと思ったりしますが、いかがでしょうか? 私が行った大阪では、公演中の反応を見ていると明らかに普通のロック・ファンの匂いが全体から感じられたものです。確かに、ボブの78年のワールド・ツアー自体、今振り返ってもかなり異質な内容と言ってよいでしょう。それでも、曲が進むうち自然と体が反応し、ボブもかなり長いMCを設けて打ち解けた雰囲気がかいま見られたと記憶しています。ところが、ライヴ・アルバム『武道館』からはそうした空気が殆ど感じられません。確かに先の拙稿で「生で聴くのとレコードになった音を聴き比べるのはおそらく無理がある」と述べましたが、それだけではないと思います。ひょっとしたらボブの好不調も、かなり観客の反応によるのかもしれませんね。もっとも、だからといって『武道館』でのボブを不調だと決め付けるつもりはありません。

 色々番組について述べてきましたが、25年も前に放映されたドキュメントを再見できるのは、やはり素晴らしいことだと思います。当時の街並みやファッションなど、全てが懐かしかったです。NHKアーカイブスでは、視聴者のリクエストによって番組の選択が行われているようですので(殆どは)、皆さんもをリクエストのハガキを出されてはいかがでしょうか。作品のタイトルを正確に憶えていなくても大丈夫。いつ頃放映されて、どのような内容だったかさえお示しになれば結構です。かく言う私もこれまで3回採用されましたが、一度もタイトルを書けたことがありません。勿論、ドキュメンタリーでなくても可能です。ただし、連続ドラマは無理でしょう。また、『ヤング・ミュージック・ショー』も恐らく同様だと思います。

 61日(日)、同番組では『ピーターラビット〜世界一愛されたうさぎ〜』(89年放映)が放送されました。ピーターラビットの成り立ちや、作者の一生を湖水地方の映像を交えて追って行く、とてもわかりやすい構成です。とりわけ、絵本のひとコマと現実の風景との比較が斬新でした。あれも実は、リクエストのハガキを出していたんです。だから、採用の可能性は決して低くないでしょ?その証拠に私の要望が実ったのはこれまで3回もあります。上記2作品と、もうひとつは71年に放映された『ミー子とキャラおじさん』(アーカイブスでの再放送は011月)。これは東京都心に住む中学生の女の子と、郊外に住む老人男性との交流を描いたドキュメンタリー。お二人は親戚でも何でもないのですが、ひょんなことから知り合い、以後文通を通して連絡を取り合います。彼女の話し方やしぐさを見ていて、何か言葉にできない親しみを感じてしまいました。そう、あれは30年も昔の東京に住む人の心を描いた作品だったのです・・・。

>>『サイト内検索』ページへ
戻る
戻る
Home